本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 大学院医学系研究科 医学部医学科
国立大学法人群馬大学 大学院医学系研究科 医学部医学科
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
お知らせ
Information
ここから本文です
ニュース
第277回日本循環器学会関東甲信越地方会において、医学部医学科6年生の谷中晴香さん、5年生の勝井悠里さんが優秀演題賞を受賞しました
2025年9月13日に東京ステーションコンファレンスで開催された第277回関東甲信越地方会にて、医学部医学科6年生の谷中晴香さんが「Student award」、5年生の勝井悠里さんが「Case Report Award …
その他
【COI-NEXT】災害医療データサイエンス 2025公開講座のご案内
群馬大学大学院医学系研究科・保健学研究科・理工学府は、JST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)「災害など危機的状況でもヒト・モノ・ココロがつながる健康医療共創拠点」に参画しており、防災教育支援やLoRaWAN …
ニュース
令和7年度「医学系研究支援プログラム」関東三大学医学研究次世代育成プロジェクト(代表機関:筑波大学、連携機関:群馬大学・千葉大学)が採択されました
イベント
令和7年度「小中学生のための医学研究者・医師・看護師体験教室」を開催しました
令和7年8月19日に「小中学生のための医学研究者・医師・看護師体験教室」を開催しました。 本体験教室は、小学校5年生から中学校2年生を対象に、医学・生命科学への興味を育むことを目的としています。平成12年の開始以来、今回 …
その他
群馬大学がんプロ主催セミナー「医系技官への道」のご案内
令和7年度第二回がんプロセミナーのご案内です。 今回は厚生労働省で働く市村崇先生をお招きしての講演会です。日頃の講義や病院業務ではあまり接することのない医系技官について学べる機会です。市村先生が群馬に来県されての講演とな …
その他
2025年度第4回重粒子線医理工セミナー
■2025年度第4回重粒子線医理工セミナー 「免疫治療時代における放射線治療の役割」 ○日時:2025年10月1日(水)17:30~18:00 ○講師:佐藤浩央 先生     群馬大学 重粒子線医学研究センター 助教 ○ …
イベント
(抽選結果通知のご連絡)小中学生のための医学研究者・医師・看護師体験教室について(8/19開催)
(8/1追記) 8月1日に抽選結果をメールにてご連絡しました。 メールが届いていない場合は、027-220-7722まで電話連絡をお願いいたします。 小中学生のための医学研究者・医師・看護師体験教室を以下の日程で行います …
入学・入試
2025年10月入学群馬大学大学院医学系研究科入学試験  合格者受験番号一覧【Announcement of the Result of the Entrance Examination for 2025 October Admission: Graduate School of Medicine, Gunma University】
2025年10月入学群馬大学大学院医学系研究科入学試験の合格者は下記のとおりです。 正式な結果は、本日(7月25日)合格者へ郵送する「合格通知書」でご確認ください。 The successful applicants f …
イベント
「夢ナビ:講義Video」尾池 貴洋講師の講義が配信されています
大学進学オンラインイベント「夢ナビライブ」において、本学医学科の尾池貴洋講師による講義「重粒子線がん治療って何?」が配信されています。 ぜひご覧ください。 関連リンク 夢ナビ講義Video:https://douga.y …
メディア出演等
NHK「あしたが変わるトリセツショー」の撮影に協力しました(整形外科学・設楽仁准教授)
本学医学系研究科整形外科学の設楽仁准教授が、NHK「あしたが変わるトリセツショー」の撮影に協力しましたのでお知らせします。 番組内では、大学院理工学府電子情報通信プログラムの江田廉准教授と共同開発中の新技術を用いた計測の …
1 / 30ページ
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です