本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 大学院医学系研究科 医学部医学科
国立大学法人群馬大学 大学院医学系研究科 医学部医学科
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
医学科について
Outline
ここから本文です

医学科の歩み

1943(昭和18)年4月 前橋医学専門学校設置
1948(昭和23)年2月 前橋医科大学設置
1949(昭和24)年5月 国立大学設置法施行により前橋医科大学が群馬大学医学部となる
1951(昭和26)年4月 医学部に内分泌研究施設を新設
1952(昭和27)年4月 解剖学第二講座を設置
1953(昭和28)年4月 生理学第二講座を設置
1953(昭和28)年6月 病理学第二講座、内科学第二講座を設置
1954(昭和28)年4月 外科学第二講座を増設
1955(昭和30)年4月 大学院医学研究科(博士課程)を設置
1958(昭和33)年4月 放射線医学講座を設置
1961(昭和36)年4月 泌尿器科学講座を設置
1963(昭和38)年4月 医学部附属内分泌研究施設は群馬大学附属研究所(内分泌研究所)となる
1963(昭和38)年6月 医化学講座を生化学講座と改称
1964(昭和39)年4月 麻酔学講座を設置
1965(昭和40)年4月 医学部附属行動医学研究施設を新設し、第一部門行動生理学を設置
1966(昭和41)年3月 基礎医学棟竣工
1966(昭和41)年4月 寄生虫学講座を設置
1967(昭和42)年4月 附属行動医学研究施設に第二部門脳神経外科学を設置
1969(昭和44)年4月 臨床研究棟竣工
1972(昭和47)年3月 学生食堂竣工
1972(昭和47)年4月 内科学第三講座を増設
附属行動医学研究施設に第三部門行動分析学を設置
1973(昭和48)年4月 附属リハビリテーション医学研究施設を新設し、第一部門物理医学を設置
附属動物実験施設を新設
1977(昭和52)年4月 臨床講堂竣工
1978(昭和53)年4月 附属薬剤耐性菌実験施設を設置
1980(昭和55)年4月 口腔外科学講座を設置
1981(昭和56)年3月 附属動物実験施設棟竣工
1983(昭和58)年3月 体育館、課外活動施設竣工
1984(昭和59)年4月 核医学講座を設置
1987(昭和62)年4月 臨床研究棟(B棟)竣工
1987(昭和62)年5月 麻酔学講座を麻酔・蘇生学講座と改称
1988(昭和63)年4月 分子病態学講座を設置
1988(昭和63)年12月 寄附講座(神経精神薬理学(ツムラ)講座)を設置
1989(平成元)年5月 医学部事務部及び附属病院事務部を統合し、医学部事務部(総務課、管理課、学務課、医事課)となる
1990(平成2)年6月 臨床検査医学講座を設置
1992(平成4)年3月 医学部 RI 研究棟竣工
1993(平成5)年10月 医学基礎講座を設置
1994(平成6)年6月 内分泌研究所を生体調節研究所に改組
1995(平成7)年4月 救急医学講座を設置
1996(平成8)年10月 保健学科新設に伴い医学部は2学科(医学科、保健学科)となる
1998(平成10)年4月 臨床薬理学講座を設置
1999(平成11)年4月 附属リハビリテーション医学研究施設を廃止
神経内科学講座を設置
2000(平成12)年12月 寄附講座(神経精神薬理学(ツムラ)講座)が終了
2001(平成13)年4月 大学院医学系研究科に保健学専攻(修士課程)を設置
2002(平成14)年4月 寄附講座(統合和漢診療学(ツムラ))を設置
2003(平成15)年4月 大学院医学系研究科博士課程の生理学系、病理学系、社会医学系、内科学系及び外科学系5専攻を医科学専攻に改組
大学院医学系研究科に保健学専攻博士(後期)課程を設置
医学部附属行動医学研究施設を廃止
医学部附属動物実験施設及び医学部附属薬剤耐性菌実験施設を大学院医学系研究科附属に改める
2003(平成15)年7月 寄附講座(バイオイメージング情報解析学)を設置
2004(平成16)年4月 国立大学法人群馬大学となる
2005(平成17)年4月 医学部事務部及び生体調節研究所事務部を統合し、昭和地区事務部(総務課、学務課、経営企画課、管理運営課、医療サービス課)となる
2006(平成18)年4月 石井ホール竣工
2007(平成19)年4月 大学院医学系研究科に生命医科学専攻(修士課程)を設置
2007(平成19)年8月 寄附講座(分子画像学)を設置
2008(平成20)年7月 Ai(オートプシー・イメージング)センターを設置
2009(平成21)年6月 重粒子線医学センターを設置
2010(平成22)年3月 寄附講座(統合和漢診療学(ツムラ))が終了
2010(平成22)年4月 寄附研究部門(地域医療推進研究部門(群馬県))を設置
2011(平成23)年3月 大学院医学系研究科保健学専攻を廃止
2011(平成23)年4月 大学院保健学研究科を設置
2013(平成25)年8月 寄附講座(がん治療臨床開発学)を設置
2014(平成26)年4月 附属動物実験施設を附属生物資源センターに改称
医療サービス課を医事課に改称 
2017(平成29)年4月 大学院医学系研究科の講座を再編
大学院医学系研究科に医療の質・安全学講座を設置
2018(平成30)年4月 国際寄生虫病学講座を廃止し,生体防御学講座を設置
2018(平成30)年5月 寄附講座(分子画像学)が終了
2018(平成30)年6月 寄附講座(応用画像医学)を設置
2018(平成30)年7月 寄附講座(がん治療臨床開発学)が終了
2018(平成30)年8月 寄附講座(先端腫瘍免疫治療学)を設置
2019(平成31)年4月 医学部保健学科医療基礎学講座を廃止
大学院医学系研究科に群馬手術手技研修センターを設置
2020(令和2)年4月 神経薬理学講座及び病態腫瘍薬理学講座を統合し、薬理学講座を設置
2020(令和2)年6月 寄附講座(バイオイメージング情報解析学)が終了
共同研究講座(ラジオセラノスティクス共同研究講座)を設置
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です