本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 大学院医学系研究科 医学部医学科
国立大学法人群馬大学 大学院医学系研究科 医学部医学科
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
新着情報
News
ここから本文です
その他
マラリアによる脳症がおきる仕組みを解明〜他の感染症研究への応用を期待〜
 このたび、本学大学院医学系研究科生体防御学講座のNgo-Thanh Ha(ゴー タン ハー) 医学系研究科大学院生と今井 孝助教らの研究グループは、大阪大学、国立感染症研究所との共同研究により、血液脳脊髄液関門の透過性 …
プレスリリース
腸管出血性大腸菌O157のワクチン候補株の作製に成功
 このたび、本学大学院医学系研究科細菌学講座の平川 秀忠准教授らの研究グループ(富田 治芳教授)は、同研究科生体防御学講座の鈴江 一友講師との共同研究により、腸管出血性大腸菌O157のワクチン候補株の作製に成功しましたの …
イベント
「第63回全国医学生ゼミナールin群馬」を開催します(オンライン開催:2020年9月20日~22日)
○全国医学生ゼミナール(医ゼミ)とは 全国各地にある医学部、医療系大学や専門学校を中心とした学生が毎年夏に集まって学習会や交流会を行うイベントです。 63回目となる今年は群馬大学昭和キャンパスを会場に開催される予定でした …
プレスリリース
アデノ随伴ウイルスベクターを迅速に作製する手法を開発-遺伝子治療/脳神経科学の基礎研究を加速-
 このたび本学未来先端研究機構は、血液脳関門透過型のアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターであるAAV-PHP.eBを迅速かつ簡便に作製する手法を開発しましたので、お知らせします。  本研究成果により、多くの研究者が気軽に …
プレスリリース
高血圧治療薬が肥満に伴う脂肪肝および高血糖改善を示す新効果を発見 ―食欲はあまり気にせずに、肥満に伴う脂肪肝と高血糖を改善する治療剤―
 このたび、本学の森昌朋名誉教授は大学院医学系研究科内科学講座の山田正信教授(内分泌代謝内科学分野)らと、京都府立大学ならびに順天堂大学との共同研究で、肥満に伴う脂肪肝および高血糖を改善する薬剤を肥満マウスで新たに同定し …
イベント
「第1回重粒子線医理工セミナー」開催のお知らせ(9月18日(金)開催)
■「第1回重粒子線医理工セミナー」 日  時: 令和2年9月18日(金)17:00~ 開催方法: Zoom開催 講 演 者: 小林 和淑 先生(京都工芸繊維大学 ・電気電子工学系・教授) タイトル:「中性子線による電子機 …
プレスリリース
令和2年度 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する治療薬開発」に係る公募(2次公募)に採択
 このたび、群馬大学を代表機関とする研究グループが、国立研究開発法人⽇本医療研究開発機構(AMED)が実施する令和2年度 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 「新型コロナウイルス感染症(COVID-1 …
その他
本学医学科生が米国内科学会日本支部で活躍しています!
本学医学部医学科6年生の寺島里佳さん(渋谷教育学園幕張高等学校出身)が米国内科学会日本支部(American College of Physicians Japan Chapter)で2019年度のStudent Com …
入学・入試
大学院生命医科学専攻(修士課程)オンライン入学説明会(2020年7月22日)の開催について
入学・入試
2021年度大学院生命医科学専攻(修士課程)入学学生募集について
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です