プレスリリース
重度の食中毒を起こす腸管出血性大腸菌O157の無毒化に成功
~腸管出血性大腸菌感染症の予防・治療法の発展に向けて~
~腸管出血性大腸菌感染症の予防・治療法の発展に向けて~
本学大学院医学系研究科細菌学講座の平川秀忠准教授らの研究グループは、同医学系研究科生体防御学講座の神谷亘教授、鈴江一友講師と株式会社クレハとの共同研究により、腸管出血性大腸菌O157の無毒化に成功しましたので、お知らせします。
本研究成果は、5月6日に国際雑誌『Frontiers in Microbiology』にて発表されました。
本研究を足がかりとして、腸管出血性大腸菌感染症の予防・治療法の確立の可能性や、薬剤耐性菌感染症に対する新たな治療オプションとしての適用につながることが期待されます。
詳細はこちら(PDF)をご覧ください。
本研究は、日本学術振興会科学研究費助成事業および、国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 (AMED) 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業(22fk0108604h0901) による支援を受けて行われました。
<広報に関する問い合わせ先>
国立大学法人群馬大学
昭和地区事務部総務課法規・広報係
〒371-8511 前橋市昭和町三丁目39番22号
TEL: 027-220-7895, FAX: 027-220-7720
E-mail: m-koho@jimu.gunma-u.ac.jp