本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 大学院医学系研究科 医学部医学科
国立大学法人群馬大学 教職員公募
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
教職員公募
Recruit
ここから本文です
【公募】胚培養士(産休・育休代替職員/周産母子センター)の募集について

1. 職種:胚培養士(特定有期職員)(年俸制常勤)
2.事業者名:国立大学法人群馬大学
3.勤務場所 (雇入れ直後)群馬大学医学部附属病院周産母子センター
              〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3丁目39番15号
       (変更の範囲)変更なし
4.勤務内容 :(雇入れ直後)医学部附属病院で行われている不妊治療(一般不妊治療および生殖補助医療)
               における胚培養士業務全般
        (変更の範囲)変更なし
5.採用予定人数 1名
6.学  歴 専門学校卒業以上又はそれと同等の学力を有する者
7.応募資格
①以下のいずれかの条件を満たす者
・日本卵子学会もしくは日本臨床エンブリオロジスト学会が認定する胚培養士の資格を持つ者
・胚培養士業務に従事した経験を持つ者
・大学院で生物学や生命科学の単位を取得した修士あるいは博士
・大学で生物学や生命科学の単位を取得した学士
・専修学校において生物学や生命科学の科目を習得した臨床検査技師または正看護師の資格を有するもの
  ※ただし,取得見込みの者は,国家試験に不合格の場合,採用取り消しとなります。
②生殖補助医療に対して高い倫理観と品位を有する者
8.身分:常勤
9.雇用期間:
 令和7年11月10日~令和8年3月1日(産休代替)
 令和8年3月2日~令和8年3月31日(育休代替1)
 令和8年4月1日~令和8年6月30日 (育休代替2)
 ※本公募は育休に伴う代替職員の採用であり,雇用期間は現時点での予定です。
  被代替者の事情により,雇用期間が変更となる可能性があります。
  最長雇用期限は,被代替職員の育児休業終了日までです。
 ※契約は年度契約です。
10.試用期間 6ヶ月
11.勤務時間   8:30~17:15(休憩60分間を含む)
           ※必要に応じ超過勤務をお願いすることがあります。
12.給与・手当 本学規則による
  【給与】基本年俸 3,948,000円~(基本月額 329,000円~)(毎月21日払)
     学歴や職歴を考慮のうえ、給与規則等に基づき決定(年俸制適用)
  【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る)
     超過勤務手当(時間外労働を命ぜられた場合)
     住居手当、扶養手当(本学規定による)
     賞与なし、退職手当なし
    (参考)新卒胚培養士が採用された場合(令和7年4月採用者の例)
     基本年俸 3,948,000円(基本月額 329,000円)
13.休日等 土曜・日曜・祝日、年末年始(12/29~翌年1/3) 、必要に応じて休日勤務を命じることがあります。
   年次有給休暇、特別休暇(夏季休暇,忌引き等)あり
14.その他の労働条件 時間外労働あり、国家公務員共済組合加入(健康保険・年金保険)・雇用保険・労災保険
        教職員宿舎あり(時期や空き状況により入居できない可能性有、詳しくはこちら
        院内保育園あり(時期や空き状況により入園できない可能性有、詳しくはこちら
15.選考方法
   (1)一次試験:書類選考
   (2)二次試験:面接
16.応募締切 随時(採用者が決定次第締め切り)
17.試験日等  二次試験の日程については,一次試験合格者にのみご連絡いたします。
18.面接結果 試験日から1週間程度で電話もしくは郵送にて通知いたします。
19.応募方法 以下の書類を送付
(1)履歴書(市販用紙,写真貼付)1通
(2)獣医師や臨床検査技師、看護師などの免許のコピー(免許取得者)
(3)大学院や大学卒業者は学位記のコピー
 ※履歴書については本学指定様式を使用いただくと、採用時の手続きにも利用できます。
  履歴書(本学指定様式)はこちらから
  https://www.med.gunma-u.ac.jp/outside/transfer-patterns#jo-saiyou-iryou
20.応募書類送付先
 〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3-39-15
 群馬大学医学部附属病院産科婦人科 日下田 宛
 ※応募書類を送付する際、封筒に「胚培養士 応募書類在中」と朱筆してください
 TEL:027-220-8423( 直通)
21. 受動喫煙防止措置の状況 敷地内禁煙
22.問合わせ先
業務内容について 「20.応募書類送付先」と同じ
労働条件について 総務課人事係
 TEL:027-220-7716
 Email: m-jinji■■ml.gunma-u.ac.jp ※■■を@に変えてください。
23.その他
提出いただいた書類は,採用審査にのみ使用します。
正当な理由なく第三者への開示・譲渡及び貸与すること一切ありません。
なお,応募書類は,原則として返却しませんので,予めご了承願います。
試験のための交通費等は支給いたしません。
※定年年齢:60歳

ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です