2025群大昭総3第58号
令和7年4月23日
関 係 各 位
群馬大学大学院保健学研究科長
齋 藤 貴 之
(公印省略)
教員の公募について
謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて,この度,本研究科では,下記により教員を公募することとなりました。
ついては,ご多用中のところ誠に恐縮に存じますが,関係者にご周知いただくとともに
適任者がおられましたら,応募に際してのご配慮をよろしくお願い申し上げます。
謹白
記
1 職名・人員 教授 1 名
2 募集者名称 国立大学法人群馬大学
3 所属講座・分野 大学院保健学研究科 基礎看護学(看護管理学)
4 業務内容
研究 看護学講座では、高度実践看護師に求められる、より専門的に活躍できる看護師のリーダーシップ向上や看護の質を高める戦略に関する研究が求められ、医療現場において看護職が、組織・チームとして最大限の力を発揮できる環境を構築し、医療安全を重視した多職種人材の育成を行うことを使命しており、これらに貢献できる研究・教育者を求めます。
教育 看護管理学 及び 看護学方法論 などを担当
【学部課程】
・看護管理学,全人的医療論,医療生命倫理,看護学方法論演習Ⅰ・Ⅱ, 生活援助技術Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ, 看護学総合実習,基礎看護学実習, 看護早期体験実習, 看護学原論, 看護理論, 卒業研究,チーム医療に関する科目,教養教育科目ほか
【大学院博士前期課程】
・多職種連携医療安全学
・看護管理学特論,演習,特別研究,
・基礎看護学特論,演習,
・看護理論,看護研究方法論ほか
【大学院博士後期課程】
・多職種連携医療安全学
・看護管理学特講,演習,特別研究
・基礎看護学特講,演習ほか
【管理運営・社会貢献】
群馬大学、医学部、保健学研究科の特に医療安全面での管理運営に関する業務
5 勤務地 群馬県前橋市昭和町三丁目39−22 保健学研究科
6 採用予定年月日 令和8年4月1日
7 専門分野 大分類:医歯薬学
小分類:看護学
※JREC-IN Portalの研究分野一覧による分類です。
8 任 期 5年
任期中に業績評価・審査を行い,適任となった者は任期の定めのない教員として雇用する。定年は満65歳の年度末とする。
9 応募要件 次のいずれにも該当する者
1) 博士の学位を有する者
2)基礎看護学(看護管理学)、医療安全に関する教育経験を有する者
3)看護師としての臨床経験を有する者
4)著書・原著学術論文を20編以上有する者
10 給 与 年俸制適用 退職手当あり
本学教職員就業規則及び2号年俸制適用教員給与規則に基づき,学歴・職務経験を考慮し決定
教職員就業規則
https://www.gunma-u.ac.jp/kisoku/pdf/chap_02/sec_0220/022010.pdf
2号年俸制適用教員給与規則
https://www.gunma-u.ac.jp/kisoku/pdf/chap_02/sec_0220/022085.pdf
11 就業時間 8:30~17:15を基本として,専門業務型裁量労働制を適用
(1日7時間45分働いたものとみなす)
12 試用期間 6か月
13 休日・休暇 土・日,祝日法に基づく休日,年末年始(12月29日~1月3日)
年次有給休暇,特別休暇等
14 社会保険等 文部科学省共済組合,厚生年金,雇用保険,労災保険
15 受動喫煙防止
措置の状況 敷地内禁煙
16 提出書類
(1)履歴書(様式1) 1部
(2)教育研究業績書(様式2) 1部
(3)最近10年間の科学研究費補助金等の受給状況(様式3) 1部
(4) 主要な学術論文10編の別刷り(コピー可) 各1部
(5) 基礎看護学(看護管理学)分野、医療安全における教育及び研究についての抱負 1部(A4,1枚,1600字程度)
(6)推薦書(様式任意)(自己推薦は認めません) 1部
(7)写真 1枚(所定の写真台帳に貼付のこと)
※上記(1)~(4)については,印刷媒体とともに,DVD等に収録した電子ファイルでも提出してください。
(1)~(3)はWord又はExcelファイルとしてください。
(4)は10編を統合した1つのPDFファイルとしてください。
様式については,本学ホームページ
(保健学研究科URL:https://www.med.gunma-u.ac.jp/recruit→応募様式)からダウンロードできます。また,電子メールでご請求いただければお送りいたします。
17 募集期限 令和7年6月20日(金)17時(必着)
18 応募書類送付先
〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3-39-22 群馬大学昭和地区事務部総務課人事係
封筒の表に「保健学研究科看護学教授候補者応募書類在中」と朱書きし,書留,簡易書留,レターパックプラスのいずれかで送付をお願いいたします。なお,持ち込みは不可とします。また,応募書類は返却しません。なお、提出書類に含まれる個人情報は,審査以外の目的には使用いたしません。
付記:審査過程でセミナー及び面接を実施することがありますので,ご了承願います。
(問い合わせ先) 群馬大学昭和地区事務部総務課人事係 電話:027-220-7806
E-mail:m-jinji■ml.gunma-u.ac.jp URL:http://www.health.gunma-u.ac.jp/
■をアットマークに置き換えてください。
19 その他
(1)応募書類に記載された個人情報は,本選考以外の目的には使用しません。
(2)選考状況及び採否の決定時期等についてのお問い合わせには応じられません。
(3)群馬大学は男女共同参画を推進しており、業績(研究業績、教育業績、社会的貢献等)及び人物の評価において同等と認められた場合には、積極的に女性を採用します。
なお、女性研究者等に対する支援制度については、こちらをご参照ください。
(リンク先:https://kyodo-sankaku.gunma-u.ac.jp/support_links/)
(4)若手,外国人若しくは海外経験のある日本人の採用を積極的に行います。
(5) 若手研究者(採用年度の年度末年齢39歳以下),女性研究者,外国人研究者については,研究環境を整備するための支援として,着任時にスタートアップ経費を配分します。