1.職 種 高度技術補佐員
2.事業者名 国立大学法人群馬大学
3.勤務場所 (雇入れ直後)群馬大学大学院医学系研究科附属教育研究支援センター
〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3丁目39番22号
(変更の範囲)変更なし
4.勤務内容 (雇入れ直後)教員の指示に基づいた試料調製、データ取得、共用機器管理システムSimpRentの管理業務
(変更の範囲)変更なし
5.採用予定人数 1名
6.学歴 理系専門学校、短大、大卒以上
7.資格
・パソコン操作(Word・Excel・PowerPoint、電子メールソフト等)に習熟していること。
・大学又は研究機関において、分子細胞生物学分野における試料調製及びデータ解析に関する3年以上の実務経験を有していること。
・大学又は研究機関において、共用機器管理システム(SimpRentまたは類似のシステム)の管理業務に関する1年以上の実務経験を有していること。
8.身 分 非常勤(パート教職員)
9.雇用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
任期は年度契約で、大学が必要と認めた場合、更新することができる
最長雇用期限:令和12年3月31日まで
10.試用期間 なし
11.勤務時間 9時00分から16時00分 1日6時間 週5日30時間勤務
12.給与手当:国立大学法人群馬大学非常勤教職員就業規則による
【給与】時給1,100円
【手当】通勤手当支給(通勤2㎞以上の交通機関利用者及び自家用車等利用者に限る)
【社会保険等】健康保険,厚生年金,労災保険,雇用保険加入
13.休日等 土曜・日曜・祝日、年末年始(12/29~翌年1/3)、年次有給休暇あり
14.選考方法 書類選考の上、面接を実施し、採否を決定します。
なお、面接のための交通費は自己負担とします。
15.その他の労働条件 時間外労働あり、社会保険・雇用保険・労災保険
16.応募締切 令和7年3月10日(月)17時(必着)
※応募者多数の場合、早期に募集を終了することがあります。
17.面接日 追って連絡します。
18.面接結果 採用内定は電話にて連絡、不採用は文書にて通知
19.応募方法 履歴書(様式自由。e-mailアドレスを記入。顔写真を貼付。)
をe-mail又は郵送で下記送付先まで送付
20.書類送付先 【e-mail送付先】
< obi #at#gunma-u.ac.jp>(#at#は @に変換してください)
【郵送先】
〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3丁目39番22号
群馬大学大学院医学系研究科附属教育研究支援センター 共同利用機器部門 大日方まで郵送ください。
郵送の際には,封筒に「高度技術補佐員応募」と記載と記載
21.受動喫煙防止措置の状況 敷地内禁煙
22.その他 応募書類は返却しませんので、あらかじめご了承下さい。
提出いただいた書類は本選考以外の目的には使用しません。
※定年年齢:65歳