1.職 名 准教授
2.募集者名称 国立大学法人群馬大学
3.所 属 医学部附属病院 システム統合センター
4.業務内容
【研 究】
・医療情報学、医療情報学関連分野の研究
【教 育】
・大学院・学部学生に対する教育・研究指導
・担当授業科目
(学部)実践臨床病態学、電子カルテ操作演習、情報セキュリティ講義、臨床実習(総合診療科選択実習)等
(大学院)レギュラトリーサイエンス概論、情報医療学講義Ⅰ・II、情報医療学演習、情報医療学講義、情報医療学方法論演習、情報医療学研究特論 等
その他、専門分野に関する教養教育科目(データサイエンス)を担当
【管理運営・社会貢献】
・システム統合センター長を兼任し、以下の業務を行う。
医学部附属病院、システム統合センターの管理運営に関する業務
医学部・医学系研究科、システム統合センターが進める(社会貢献活動)への参画・協力
・医学部附属病院における診療業務(医師免許を有する場合)
5.勤務地 群馬県前橋市昭和町三丁目39-15 医学部附属病院
6.募集人数 1名
7.採用予定日 令和7年7月1日(以降のなるべく早い時期)
8.専門分野 大分類:情報通信学
小分類:医療情報学
※JREC-IN Portalの研究分野一覧による分類です。
9.任 期 5年
任期中に業績評価・審査を行い、適任となった者は任期の定めのない教員として雇用する。定年は満65歳の年度末とする。
10.応募資格 次のいずれも満たす者
(1)博士の学位を有する者
(2)医師免許を有する者
(3)医療情報技師を有する者または取得する意思のある者
(4)医学系臨床実習前OSCE認定評価者である者または取得する意思のある者
※領域は問いません。
※未取得の場合は採用後に受講していただきます。様式2へその旨記載し、採用後速やかに医学科教務係へご相談ください。
11.給 与 年俸制適用 退職手当あり
本学教職員就業規則及び年俸制適用教員給与規則に基づき、学歴・職務経験を考慮し決定
ほか通勤・住居・扶養等の諸手当及び昇給制度あり
教職員就業規則
https://www.gunma-u.ac.jp/kisoku/pdf/chap_02/sec_0220/022010.pdf
年俸制適用教員給与規則
https://www.gunma-u.ac.jp/kisoku/pdf/chap_02/sec_0220/022080.pdf
12.就業時間 8:30~17:15を基本として、専門業務型裁量労働制を適用
(1日7時間45分働いたものとみなす)
13.試用期間 6か月
14.休日・休暇 土・日、祝日法に基づく休日、年末年始(12月29日~1月3日)
年次有給休暇、特別休暇等
15.社会保険等 文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険、労災保険
16.受動喫煙防止措置の状況 敷地内禁煙
17.応募締切 令和7年1月10日(金)必着
18.提出書類
(1)履歴書(様式1※) 1部
(2)教育研究業績書(様式2※) 1部
(3)最近10年間の科学研究費補助金等の受給状況(様式3※) 1部
(4)医療情報学領域における教育、研究及び臨床についての主張及び抱負(2,000字程度) 1部
(5)医療安全、医療倫理、研究倫理及び保険診療に関するこれまでの活動実績及び今後の取り組み
(2,000字程度) 1部
(6)推薦書(任意様式) 1部
(7)主な原著論文10編の別刷(コピー可) 各1部
(8)写真 1枚(所定の写真台帳※に貼付のこと)
※上記(1)~(3)、(7)については、印刷媒体とともに、DVD等に収録した電子ファイルでも提出してください。
(1)~(3)はExcelファイルとしてください。(7)の「主な原著論文10編の別刷」は10編を統合した1つのPDFファイルとしてください。
※様式は、本学ホームページからダウンロード(医学系研究科(https://www.med.gunma-u.ac.jp/)→教職員公募→応募様式)できます。また、Eメールでご請求いただければお送りいたします。なお、提出書類に含まれる個人情報は、選考及び採用以外の目的には使用いたしません。
19.書類送付先
〒371-8511 群馬県前橋市昭和町三丁目39-22
群馬大学昭和地区事務部総務課人事係
書留、簡易書留、レターパックプラスのいずれかにて「329医学部附属病院 システム統合センター 准教授 候補者応募書類在中」と朱書きのうえ、郵送願います。持ち込み不可。なお、提出書類は原則として返却いたしません。
20.選考内容 書類選考の上、必要に応じてプレゼンテーション面接を実施します。
面接等実施に伴う旅費・宿泊費等の諸経費は応募者負担となります。
21.問い合わせ先
群馬大学昭和地区事務部総務課人事係
電話027-220-7716 E-mail:m-jinji■■ml.gunma-u.ac.jp
■■をアットマークに置き換えてください。
ホームページのURL https://hospital.med.gunma-u.ac.jp/
22.その他
(1)応募書類に記載された個人情報は、本選考以外の目的には使用しません。
(2)群馬大学は男女共同参画を推進しており、業績(研究業績、教育業績、社会的貢献等)及び人物の評価において同等と認められた場合には、積極的に女性を採用します。
なお、女性研究者等に対する支援制度については、こちらをご参照ください。
(リンク先:https://kyodo-sankaku.gunma-u.ac.jp/support_links/)
(3)若手研究者(採用年度の年度末年齢39 歳以下)、女性研究者、外国人研究者については、研究環境を整備するための支援として、着任時にスタートアップ経費配分の対象となることがあります。
(4)本応募の前後に、他機関の教員公募に応募しても差し支えありません。なお、他機関に応募していることにより、本選考において不利な取扱いはいたしません。また、他機関に採用が決定した場合は、速やかに、御連絡をお願いいたします。
(5)選考状況についてのお問い合わせには応じられません。
(R6.11.6掲載)