- 2015/01/30 / education affairs
- 平成26年度兵庫県立大学COC事業研究発表会開催のご案内
標記の件について、添付ファイルのとおり通知がありましたので、お知らせいたします。
- 2015/01/29 / education affairs
- 平成26年度学位授与式の案内について
標記の件について、下記のとおり連絡します。
日時:平成27年3月24日(火)10:00~
場所:ALSOKぐんまアリーナ(群馬県総合スポーツセンター)
※添付の案内2件を確認してください。学位記授与式案内 駐車場案内図
(医学科教務係027-220-7795)
- 2015/01/29 / education affairs
- 医学部学生の駐車場利用申請について
平成27年度 昭和地区 学生駐車場
利用希望者調査の実施について
平成27年度に昭和地区の学生駐車場の利用を希望する者は、以下の期間内に昭和地区学務課学事・学生支援係のカウンターにある「昭和地区 駐車場利用希望調査」に、必要事項を記入してください。
なお、書類に記入する必要事項には、自宅から大学までの距離(km)が必要になります。「マップファン ルート検索」などを利用し、下宿・自宅の住所から「前橋市昭和町3-39-22」までの距離を予め調べてから窓口に来て下さい。なお、虚偽の住所・距離を記入した場合は、不許可となりますので、ご注意ください。
おおまかな審査基準は、距離の遠い人から順に許可となりますが
・大学近くにアパートを借りているにもかかわらず、実家の住所を記入。
・大学に通うには遠すぎる住所を記入。
上記のような場合には、不許可になります。
また、許可がおりて申請を行った場合、駐車整理料(27年度 4,000円予定)が必要となります。調査期間を過ぎた場合は受付できません。必ず調査期間内に記入してください。
記
希望調査期間:平成27年1月29日(木)~平成27年2月13日(金)
場 所:昭和地区 学務課 学事・学生支援係
利用者決定日時:2月末予定
結果は掲示板にて学籍番号を掲示します。
なお、利用者決定掲示の指示に従い、期日までに申請を行わない場合は、許可を取り消しますので、十分注意してください。
以上
平成27年1月29日 学事・学生支援係
- 2015/01/28 / education affairs
- 荒子小学校「世界の文化を知ろう」 講演の募集
留学生の皆さんへ
前橋市立荒子小学校で、小学生の皆さんに、自分の国のことを日本語で紹介してみませんか?
4~8名募集します。
日時 : 平成27年2月13日(金) 13:50-15:25
* 小学6年生の子供達に、教室で日本語で20分位 母国紹介
* 送迎有り
* 謝礼有り
* 興味のある方は、下の担当まで。
担当 : 三好、石原(内線7629)
g-exchange@jimu.gunma-u.ac.jp
- 2015/01/27 / education affairs
- ボーリング大会/Bowling Grand-slam
前橋市国際交流協会ホストファミリーグループ主催のボーリング大会を開催します。
日時 : 2015年2月14日(土) 13:00~
場所 : エメラルドボウル
服装 : 運動の出来る服装
定員 : 先着40名
会費 : 1,000円(2ゲーム、靴代、飲み物付)
詳しくはこちらから → 15 02 14ボウリング大会チラシ2 (日本語&English)
申し込み、お問い合わせ
2月10日(火)までに前橋国際交流協会事務局へご連絡ください。
TEL/FAX 027-243-7788
E-MAIL mia@peach.ocn.ne.jp (件名にボーリング参加とお書き下さい)
- 2015/01/26 / education affairs
- 東京免疫フォーラム演題募集のお知らせ
標記の件について、添付ファイルのとおり通知がありましたので、お知らせいたします。
- 2015/01/23 / education affairs
- アルバイト学生募集
群馬大学理工学部では群馬大学医学部付属病栄養管理部と共同して、
介護現場で求められる介護食品の「とろみ」の管理を目的とした装置の開発をしています。
この開発において実験を手伝っていただけるアルバイトを募集しています。
期間 : 2月10日(火)~2月27日(金)
時間 : 平日 16時~17時までの1時間
場所 : 医学部付属病院 栄養管理部内での作業
〆切 : 2月2日12時までに履歴書を医学部学務課学事・学生支援係へ提出して下さい。
詳細はこちらから → ポスター
● お問い合わせ先 ●
群馬大学理工学部電子情報工学部 山越
e-mail : yamakoshi@gunma-u.ac.jp
群馬大学医学部付属病院栄養管理部 大友
TEL : 027-220-7840(直通)
- 2015/01/23 / education affairs
- MD-PhDコース学生の履修認定について
本年度から、MD-PhDコース学生が「MD-PhDコース履修報告書」を推薦教授に提出し、それに基づき医科学専攻教務委員会で履修認定の審査を行うことになりました。(平成26年3月18日開催の医学系研究科教授会で承認済み)
つきましては、添付の「MD-PhDコース履修報告書」を作成し、平成27年2月23日までに推薦教授に提出してください。(平成27年3月10日開催の医科学専攻教務委員会で履修の認定について審査する予定です。)
- 2015/01/16 / education affairs
- 「大学院医学系研究科医科学専攻・生命医科学専攻FD兼成果報告会」開催のお知らせ
「大学院医学系研究科医科学専攻・生命医科学専攻FD兼成果報告会」を平成27年2月4日(水)16時からアメニティー講義室(アメニティーモール2階)で開催します。
今年度の大学院FDは【研究環境の整備について】と題して昭和キャンパスの各研究施設から新規導入機器の紹介をします。
教職員・大学院生の皆さまにおかれましてはご参加くださいますようお願い申し上げます。
※本件については、平成26年11月18日開催の医学系研究科教授会及び12月16日開催の医学系研究科教授会で承認されています。
- 2015/01/16 / education affairs
- 2015年度オーストリア政府給費留学生の募集
標記の件につきまして、通知がありましたのでお知らせ致します。
対象者: 日本国籍を有し、年齢が19歳以上35歳未満の者
願書提出期限: 2015年3月31日(火) 16:00必着
詳しくはこちらから → http://ryugaku.jasso.go.jp/scholarship/scholarship_foreign_ongoing/
募集要項に留意して、各自ご応募下さい。
学事・学生支援係 福田(7796)
- 2015/01/14 / education affairs
- 食育推進ボランティア表彰候補の推薦について
標記の件について、添付ファイルのとおり通知がありましたので、お知らせいたします。
希望者は、2月6日(金)までに「食育推進ボランティア表彰」推薦調書(様式2)を学務課学事・学生支援係までご提出願います。
- 2015/01/14 / education affairs
- 平成27年度自然科学研究機構生理学研究所 特別共同利用研究員の受入れについて(通知)
標記の件について、通知がありましたので、お知らせいたします。
自然科学研究機構生理学研究所HP
http://www.nips.ac.jp/graduate/study/other_std/
- 2015/01/14 / education affairs
- 平成27年度群馬大学国際交流会館(前橋地区)の入居者募集について
外国人留学生、外国人研究者のみなさんへ
平成27年度群馬大学国際交流会館(前橋地区)の入居者を、下記の通り募集しますのでお知らせします。
記
1、入居募集人員 約12名
部屋数が限られているため、応募された全員が入居できないことを、ご理解しておいてください。
2、部屋代
(1)外国人留学生 月額 5,900円
(2)外国人研究者 月額 5,714円
3、諸経費
(1)共益費(ゴミ回収費) 月額 1,600円
(2)保証金(退去時清掃修理費等) (1回払い)20,000円
(3)電気料・水道料・電話料等 実費負担
4.入居期間 1年以内(平成27年4月1日~平成28年3月31日)
ただし、現在、入居中で延長申請する者は、通算して1年以内
5、申請書類
(1)入居申請書 (2)入居選考調書 (3)収入申立書 (4)留学生指導教員意見書
6、提出期限
在学生: 平成27年1月30日(金)
新入学生: 平成27年2月27日(金)
7、提出先
医学部 → 学務課学事・学生支援係
生体調節研究所 → 研究所庶務係
各学部の1年生 → 国際交流課国際企画係
8、備考
入居可否の選考結果は、3月中旬頃です。
入居希望の方は、申請書類(4枚)に記入事項を記載の上、学務課学事・学生支援係 福田までお持ち下さい。
何か不明な点等ありましたら、学事・学生支援係の福田(内線7796)まで
- 2015/01/13 / education affairs
- 若い世代食育推進セミナーの開催について(通知)
標記の件について、添付ファイルのとおり通知がありましたので、お知らせいたします。
- 2015/01/13 / education affairs
- 平成26年度 医学哲学・倫理学セミナー開催のお知らせ
医学哲学・倫理学セミナー受講者各位
【生命倫理公開セミナー】のうち「医学哲学・倫理学セミナー」について下記のとおり開催します。
第1回 平成27年2月 5日(木) 18:30~21:10<開場18:10> 基礎中講堂(基礎講義棟)
第2回 平成27年2月 28日(土) 13:30~16:10<開場13:10> 基礎中講堂(基礎講義棟)
本セミナーは必修科目で、最低1回の出席が必須となります。
興味のある方もぜひご聴講ください。(履修登録の無い方は、成績とは無関係となります。)